image.png

https://www.switch-science.com/products/8129

<aside> 💡 対応ピン:2

販売元:https://www.switch-science.com/products/8129

公式サポートページ:https://github.com/meerstern/Sound_Direction_Sensor

</aside>

音の方向と大きさを検出します。しきい値と呼ばれる値を変更することで音の感度を調整できます。

<aside> 💡

!注意!

必ず2ピンに接続しましょう。それ以外のピンでは反応しません。

しきい値が低すぎると雑音に反応して精度が落ちますのでご注意ください。

正確な音の方向検知はできません。騒音・衝撃・振動環境下での使用はできません。

</aside>

音の角度をメッセージと4桁ディスプレイ(‣ )に表示させるサンプルコードを紹介します。音を検知するとLEDが光ります。動画では音楽をイヤホンから流しています。まわりの音の角度が変化している様子がわかります。これを使えば、例えば飼い主に名前を呼ばれた方向を向くロボットが作れますね。

スクリーンショット 2025-06-03 161503.png

soundDetection.gif